こんにちは、MASAKIです。
5月3日にCBR250RRでタマダサーキットを走りました〜!
1年半ぶりのサーキット。
めちゃめちゃ楽しかった〜!
走行前にすることは特になく、灯火類に養生してミラー外すくらい。
自走なのでタイヤウォーマーもなし。
フルノーマルです。カスタムしてあるところもないです。
マフラーもステップもレバー類も純正。
17,000km走行
3,000km毎にオイル交換(ワコーズ)
10,000km走行時にプラグ、エアクリーナー交換
チェーン、ブレーキパッド購入時から交換無し
っていう感じで通勤快速仕様です笑
1本目は膝も擦れないほどバイクを寝かせることができなくてやばい!ってなってた。
でも、久々だし通勤車両なので無理はできなくてとりあえず体を慣らさないとと思ってぼちぼちで走行終了。
2本目ではなんとか膝は擦れるようになったけど、まだまだ笑
3本目以降は体の感覚も戻ってきて、太陽も出てきて路面温度も上がったのでいい感じにペースアップ。
最終的に自己ベストは50.004!
もう少しで49秒台に入りそうだったのに。悔しい
まあ207周走ったからよしとしよう笑


250ccで600ccを追いかけてるところ。
必死で追いかける図。
— MASAKI (@masaki___00) 2021年5月3日
ほとんど黒か黄色のバイクだったけえ赤いと違和感。
自分じゃないみたい、思った以上にバイク寝てない
まあ、所々でステップ擦る場面あったけど#CBR250RR #バイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/sJ10pzEvIj
タイヤも全然転ける感じはなく、しっかりグリップしてくれてがんがん攻めれるように。
でもブレーキはだんだん握り込む量が増えてあまりハードブレーキングができなかったな〜。
パッドは純正だけど、フルードはレースしてる時にも使ってたワコーズのいいやつだったんだけどね。
ステップは所々で擦る場面があったかな。
あと、タイヤに関して。
空気圧は最初、前後冷2.0で走ったら温F2.1、R2.2くらいまで上がったので前後2.0に下げて走ってた。
2本目走行後に少し上がったから2.0に下げてそのまま最後まで走行。
走り始めでも全然滑る感じはなく、2周目からはがんがん攻めれるくらい。
1個目のS字入る前は車体が少しバンクしてる状態でブレーキをかけるんだけど、その時もしっかりグリップしてくれて安心してブレーキかけれた。


朝の通勤時(朝の5時)でもしっかりグリップするので、おすすめできるタイヤですね。
タイヤ何にしようって迷ってる人がいればぜひ参考に。
また、タマダサーキットではミニバイクレースも開催しています。
次は5月23日にあるのでぜひ時間がある方は観に行ってみてください。
ミニバイクですがめちゃめちゃ速いしバチバチのバトルが観れるので楽しめると思います。
写真を撮っていただいた方、ありがとうございます!
めちゃめちゃ嬉しいです。
一緒に走行された方、お疲れ様でした。
では、また!