こんにちは、MASAKIです。
ミライースを購入して乗り始めて1ヶ月ほどで1,000kmいったのでそのインプレッションを(笑)
この記事を書くまでに2,000km超えたのは内緒・・・
以前の普段使ってた車は15万kmくらい走ったエブリイからの乗り換え
目次
気になる燃費は

アイドリングストップ有で平均22km
アイドリングストップ無で平均21km
まだ給油を3回しかしたことないんですけどね、、、、
片道25km、約1時間10分ほどの通勤で使用。
信号で止まってる時間はトータル10~20分くらいですかね。
速度は一般道なので出しても60kmくらいまでしかださないです。
満タン給油でだいたい500km走れると思っておけば楽ですね。
燃料ランプがついてからどれくらい走れるかっていうのもやろうと思うんですけど、給油もそんなしないし通勤で使うからいい感じのタイミングで減ってくれないしって感じでできてません(笑)

これが実燃費だったらな~
そうだ、バイク買おう。
アイドリングストップはバッテリー大丈夫なのか??
アイドリングストップをすれば毎回エンジンを始動するわけなんですが、こういう車に乗ったことない自分からしたらバッテリーは大丈夫なのか?っていう疑問が出るんですが、問題はないみたいです。
まあ、そうだよねって話ですけども(笑)
でも、やっぱちょっと心配(笑)
アイドリングストップ無しのほうが運転しやすい
この意見は結構あるみたいなんですが、僕個人もアイドリングストップを切っているほうが走りやすいです。
コンビニから出る時に止まるのとか、踏切で止まった時、信号に一瞬止まる時も切れて再スタートになるのでワンテンポ遅れます。
あと、たまに完全に停止してなくても作動する時があるので困りますね・・・(笑)
エンブレが強い
主にエブリイ(約15万km)とハイエース(約17万km)しか乗ったことないので参考になるかわかりませんが、速度が30km~12kmまでのエンブレが特に強いです。
んで、12km以下になると急にエンブレ無くなりますね。